ご高齢者や、虚弱者の方の下肢トレーニングに最適なスクワットをご紹介いたします。

【高齢者向け】スクワットの基本 その1

適した足幅を決める

  • まずしゃがみます。
  • かかとを地面につけられるまで足を広げ、そのまま立ち上がった状態がスクワットに適した足幅です。
  • 膝が曲げにくく、しゃがめない人は足を肩幅くらいに広げ、つま先を少し外へ向けた状態でスクワットを始めてください。

【高齢者向け】スクワットの基本 その2

正しいスクワットのやり方

正しいやり方

  • 力を抜かずにゆっくり腰を下げて、上げるときはできるだけ早く上げます。
  • 下ろす時は浅くならないように。うえに上げた時に止まらないように。しっかりと地面に踵(かかと)をつけて行なってください。

間違ったやり方

  • 棒立ちになってスクワットをする。(直立状態からではなく、中腰の状態から始めてください
  • 立ち上がって動作が止まる。(うえまで上げて足がまっすぐ伸びきらないように注意してください
  • 踏ん張らずに素早く腰を下ろす。(早く下ろしたり、下ろすのが浅くならないように気をつけてください

【高齢者向け】スクワットの基本 その3

スクワットの目的

スクワットの目的は下肢筋力を増強することです。

20歳をすぎると、使われない筋肉は徐々に衰えていきます。

特に脚の筋肉はもっとも衰えやすい筋肉で、ロコモティブ症候群の要因になります。また脚力の低下は、変形性股関節症や、寝たきりにまで悪化するケースも存在します。

しかし衰えていく筋肉を鍛え、筋力を維持・向上させることで、生涯歩くことができる体をつくることができます。

そのため下肢筋力の増強は、齢を経るごとに大切になっていく事と言えます。

下肢筋力増強のコツ

  • 下肢が最大パワーを発揮する運動をすることが大切。
  • 足の筋肉が最大パワーの運動を一気にすることを意識する。
  • 力を抜かずにゆっくり下げて、できるだけ早く上げる。
  • 足を伸ばしきらず、腰を下ろしすぎず、大きく動かすことが重要。
  • うえに上げた時に止めない。

アイアンクリニック脚を使用したスクワット解説

下肢増強に最適なマシントレーニングを安全に行えます

筋力の増強のためには、自重トレーニングだけではなく重りを用いたマシントレーニングが不可欠となります。

引き続き、こちらのアイアンクリニック脚を使用したスクワットについての説明もお読みください。

ご用命・お問い合わせは 江崎器械株式会社 まで075-952-1553受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら