アイアンクリニック脚を使用したスクワット方法
アイアンクリニック脚の使用方法
トレーニングの手順
- 頭をスクワットバーのクッションの間に入れます
- スクワットバーの持ち手を掴みながら、パイプに頭をぶつけないよう慎重に行ってください。

- スクワットバーを持ち上げます
- 支柱にぶつからないように、真上に向かってまっすぐ持ち上げるのがコツです。

- 持ち上げたまま後ろに一歩さがります
- スクワットは、ラックにぶつからない位置までさがってから行ってください。

- スクワットを始めます
- 力を抜かずにゆっくり腰を下ろして、あげるときはできるだけ早く上げます。
浅くならならないように、上で止まらないように、スクワットできなくなるまで一気にやり続けましょう。

- スクワットを終えます
- トレーニングが終わったら、まっすぐ立ち上がりラックを掴みながらスクワットバーをラックに戻してください。しっかり置けたことを確認して、クッションから頭を抜いてトレーニング終了です。

- 週1回・1日30秒のトレーニング
- アイアンクリニック脚を使用したスクワットを「週1回・1日30秒」続けることで、生涯歩ける体づくりが行えます。

筋力の限界に達しフラつく時は
ひとりでのトレーニングにも配慮した補助設計

筋力の限界で、体が上がらなくなったら
ひとりでスクワットを行っている時に筋力の限界に達し、崩れ落ちそうになった時は、バーから両手を離してラックを掴み、腕の力も使って真っ直ぐ立ちあがりましょう。
両手を離しても落下しない形状のスクワットバーなので、ラックを掴んだまま前に移動し、支柱をささえにしながらバーを受け部分に置けば、安全にトレーニングを終了できます。
スクワットバーをラックに戻すことが難しい時は
スクワットバーを戻す際の補助が必要となります
スクワットバーをラックに戻すことが難しい場合は、スタッフなどの補助を受けてください。
その際、バーの片側だけを持ち上げたりすると、転倒を誘発する恐れがあります。なるべくバーの水平を保ち、バランスよく手助けを行ってください。
ご用命・お問い合わせは 江崎器械株式会社 まで075-952-1553受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら